はじめまして。数あるホームページの中から、当院のページをご覧いただきありがとうございます。
頭痛セラピストの菅野です。

実は私自身、数年前まで重い頭痛に悩まされていました。

しかし、ある先生との出会いをきっかけに、30年間悩み続けた頭痛を克服することができたのです。

 

そんな私が、どのように頭痛を克服し、なぜ頭痛セラピストとして活動するようになったのか、ここでお話しさせてください。

私もかつて、頭痛でつらい毎日を送っていました

頭痛が始まったのは大学1年生の頃。週に数回、前触れもなく激しい頭痛が襲ってきて、市販の鎮痛薬を箱ごと持ち歩く日々が続きました。
アルバイトをドタキャンせざるを得なかったり、友人との約束を台無しにしたり、卒論も提出期限ギリギリ…。
「母親も妹も頭痛持ちだし仕方ない」と、根本から治すなんて考えもせず、薬でやり過ごしていました。

卒業後は念願の航空会社に就職し、シンガポールへ。しかし、
・不規則な勤務スケジュール
・気圧や気温差、時差
・海外生活のストレス
が重なり、自律神経は乱れ、頭痛薬の服用回数は増加。気づけば薬が効かなくなり、用法・容量を超えて飲み続けるほどに。

父の入院をきっかけに帰国後、転職してオフィス勤務になっても、パソコン作業で首こり・肩こり・目の痛み…頭痛は悪化しました。

マッサージや整体、鍼、アロマ…どこに行っても一時的な効果しかなく、薬にも頼れなくなり、ついには「このまま一生この痛みと付き合うしかないのか」と絶望していました。

出産を機に、頭痛がさらに辛くなりました

それから2人の子供を出産し、頭痛の辛さは一層増していきました。

吐き気を伴う頭痛で胃の中が空っぽになるまで吐き続けたこともありました。
めまいを伴う頭痛が襲い、前後左右上下の感覚が分からなくなり、ベッドから落ちてしまったことも。
そんな私の様子を見ていた幼い子供達はどうしたら良いか分からず、ただ泣いていました。
まるで出口の見えないトンネルの中にいるようでした。

家事は思うように進まず気持ちは焦るばかり。家の中はいつも荒れ放題。
子供の遊び相手もできず、洗濯物やおもちゃは散乱。食事の支度なんてできるはずがありませんでした。

「完璧に家事をこなさなくては」
「良い母親でいなくては」
「自分の頭痛ごときで家族に迷惑をかけてはいけない」

と自分を責め続けましたが、この頭痛の辛さは誰にも理解してもらえませんでした。

 

この施術との出会いが、私の頭痛を大きく変えました

そんなある日、どうにかこの頭痛を治したいと、インターネットで「頭痛外来」を探していた時のことです。
偶然「頭痛専門の整体」を見つけ、藁にもすがる思いで施術を受ける決心をしました。

初めて受けた施術は、「触られているの?」と思うほどとてもソフトなものでした。

「ここが頭痛の原因ですね」と先生が触れた場所がズーンと響き、自分の頭痛の原因を知ることができた安心感は今でも忘れられません。

しかし、施術当日の夜、今までにない激しい頭痛と吐き気が襲いました。
「これが最後の砦だ」と信じていただけに、頭痛が悪化したように感じて絶望的な気持ちになりました。

 

ところが、翌朝には──
あの激しい頭痛と吐き気はウソのように消え、その日を境に頭痛がなくなったのです。
30年も悩まされた頭痛が、たった1回の施術で消えてしまうなんて信じられませんでした。

毎日頭痛があるのが当たり前だったので、頭が痛くないという感覚自体が本当に驚きでした。
頭の重さがすっと消え、体が軽くなったのをはっきりと感じました。
朝からすっきりと目覚められて、まるで頭痛持ちだったこと自体を忘れてしまうような、そんな感覚でした。

30年もの間、頭痛は治らないと諦めて憂鬱な日々を過ごしてきたことが、今ではとても残念に思えます。

 

施術を受けてから数年経った今も、頭痛に悩まされることなく、穏やかで平和な毎日を送っています。

私自身の経験を活かして誰かの力になりたい

私は、これまで多くの人に支えられて生きてきました。

だからこそ「今度は自分が誰かの役に立ちたい」と思っていました。

自分の体験を通じて、「こんなすごい技術があるよ」と、頭痛に悩む方に伝えたいという思いが自然と湧いてきたのです。

そんな時、頭痛セラピー協会の体験会が東京で開催されることを知り、そして、その場で迷わず入塾を決意しました。

 

頭痛がないだけで、人生はもっと自由になる!

今、頭痛セラピストとして技術を習得し、自分の治療院を開いて活動している私は、誰よりも頭痛のつらさや、痛みの奥にある不安や孤独を知っています。

かつての私のように、頭痛で悩む方を一人でも多く笑顔にしたい。

そんな想いを胸に、毎日、心を込めて施術をさせていただいています。 

毎月全国の同じ志を持つ仲間と技術向上を図りながら頭痛で苦しむ方々を救う活動をしています